グレーで統一された開放感あるインナーガレージ住宅~施工事例(I様邸宅)
こんにちは!ジョイナスホームです。
今日は、グレーで統一された開放感あるインナーガレージ住宅として、I様邸の事例をご紹介します。
★目次
〇1階LDK、4箇所にはLIXILラフィス(ガラス仕様を含む)を採用
洗練されたホテルライクな雰囲気のLDK
グレーを基調としたインナーガレージ住宅は、その色彩が持つ落ち着きと洗練された印象で、訪れる人々を優しく迎え入れます。この住宅は全体的にくすみカラー(グレーやトープ色)を採用し、モダンで上品な雰囲気を醸し出しています。
外壁には、リシン調の塗り壁デザインであるシックイフラット(サイディング)と、石目調のニューインプレースを採用し、異なる素材感を組み合わせています。さらに、SOLIDOとジョリパッドという2種類の素材も取り入れ、計4種類の厳選された素材が織りなす表情豊かなデザインが特徴です。特にSOLIDOは、外壁から玄関内部へとシームレスに繋がるように貼られており、内外の一体感を高めています。
インナーガレージは車2台を駐車できる広さを確保し、大切な愛車を雨風からしっかりと守ります。さらに、雨に濡れることなく家の中へ直接アクセスできるため、日々の生活における利便性は抜群です。
そして、その奥に広がるLDKは、まるで高級ホテルのスイートルームを彷彿とさせる、上質で落ち着いた雰囲気に包まれています。壁、天井、そして床に至るまで、丁寧に選び抜かれた異なるトーンのグレーが幾重にも重なり合い、単調さを感じさせない、奥行きのある空間を創り出しています。
このLDKの印象を決定づける重要な要素の一つが、光の演出です。直接的な強い光を避け、空間全体に柔らかな光を届ける間接照明が、壁面や天井の陰影を際立たせます。さらに、効果的に配置されたダウンライトは、必要な場所をピンポイントに照らし出しつつ、その光の輪郭がグレーの壁や天井に溶け込むように、洗練された雰囲気を高めます。
生活感を出さない高級感のあるGRAFTEKTキッチン
GRAFTEKTキッチンは単なる調理の場を超え、住まいの品格を高める象徴となるでしょう。生活感を徹底的に排除した、洗練された高級感が漂う空間構成となっています。
その核となるレイアウトは、デュエアイランド型。二つの独立したアイランドが、空間に豊かな広がりと動きをもたらします。この配置により、複数人が同時にキッチンに立っても、互いの動線を妨げることなく、スムーズな連携が可能です。さらに、このデュエアイランドの魅力は、回遊性の高さにあります。アイランドの間を自由に動き回れるため、キッチン全体が一体となり、開放感が際立ちます。
そして、特筆すべきはダイニングテーブルとの繋がりです。キッチンのアイランドとダイニングテーブルを一直線に配置することで、配膳と片付けの動線が劇的に効率化されます。温かい料理をすぐにテーブルへ、食後の食器もスムーズにキッチンへ。無駄な動きを省き、食事の時間をより優雅で快適なものへと昇華させます。
キッチンの表情を決定づける重要な要素、キッチンパネルには、アイカ工業のセラールセレントシリーズが採用されています。卓越した美しさと機能性を兼ね備えたこの素材は、グレーを基調とした空間に、深みと上質な輝きをもたらします。
空間に合わせた造作収納のある洗面スペース
1階洗面は弊社大治町にあるモデルハウスをイメージして収納も造作。左側をオープンにして着座して支度ができる仕様になっています。
2階洗面は壁給排水でスッキリした印象。廊下の通路に位置しているので、普段使いしやすいです。
全体的に洗面スペースはまるでホテルの一室のような、洗練された雰囲気を醸し出しています。中心に据えられた洗面ボウルは、ミラタップ社製のものが採用されています。そのマットな質感が、空間全体に上品で落ち着いた印象を与え、光の反射を抑えることで、より洗練された雰囲気を際立たせています。
洗面スペースの大きな特徴は、「見せる収納」と「隠す収納」が絶妙なバランスで配置されている点です。「見せる収納」では、お気に入りのアイテムを飾りながら、実用性も兼ね備えており、空間に個性をプラスすることができます。「隠す収納」では、生活感の出やすい洗剤やストック類は、扉の奥にすっきりと収納することができ、常に清潔で整然とした空間を保つことができます。
さらに、この洗面スペースは左側がオープンになっており、着座して支度ができる特別な仕様となっています。スツールなどを置くことで、快適に座りながらメイクやヘアセットを行うことができ、日々のルーティンをより優雅で心地よいものに変えてくれます。
ラグジュアリーな雰囲気の照明
この住宅の魅力をさらに高めるのが、随所に施されたラグジュアリーな照明と、計算され尽くした開放感のある空間デザインです。
特に、住まいの顔とも言える階段下と玄関には、ガラス仕様の照明が採用されており、その特徴を最大限に活かした統一感のあるデザインが施されています。 ガラス素材ならではの透明感と繊細な輝きは、空間に開放感と華やかさをもたらします。階段下では、ガラスを通した光が壁面や床面に美しい陰影を描き出し、動きのある空間を印象的に演出します。
さらに、玄関南側のサッシはハイサッシになっているため、非常に開放感があります。お気に入りの植物を置いて眺めることを想定しており、照明が訪れる人を優しく迎え入れながら、住まいの第一印象をより一層格調高く演出します。これらの要素が相まって、住まい全体が洗練された空間となっています。
1階LDK、4箇所にはインテリア建材「Raffis(ラフィス)」を採用
特に、1階のLDK4箇所にはハイドアのラフィス(ガラス仕様も含む)を採用しており、高さ2400mmの扉が空間に一層の高級感と洗練された印象を与えています。ラシッサDのソフトグレーとラフィスのグレーが見事に調和し、統一感のある美しいLDKを演出しています。
また、LDKの床材はモデルハウスのように貼り分けられており、ラシッサDは正方形に近い幅広タイプを使用することで、デザイン性豊かな空間に仕上がっています。ちなみに、2階のトイレのみ建具の色を変えており、遊び心を加えています。
従来の壁やドアは、空間を物理的に区切り、視線を遮ることで、どうしても閉塞感を生み出してしまいます。しかし、このガラス仕様は、その透明感によって、まるでそこに仕切りがないかのような錯覚を与えます。リビング、ダイニング、そして隣接する空間が、一枚の大きな絵画のように連続して視界に飛び込んでくるため、実際の間取り以上に広々とした印象を受けるでしょう。
まとめ
グレーで統一された開放感あるインナーガレージ住宅で念願のインナーガレージを持つ夢を叶えたI様。
新しいお住まいで、愛車に触れる時間も存分に楽しんでいただきたいです。
みなさんは、どんな夢のマイホームを思い描いていますか?
ジョイナスホームでは自分らしい暮らしを、一緒に叶える家づくりをしています!
まずはお気軽にご相談ください。
▶I様邸「グレーで統一された開放感あるインナーガレージ住宅」の施工事例はコチラ
https://www.joinushome.com/case/case-3-27b886
その他にも様々な施工事例をご紹介していますので、ぜひご覧ください。